Project

General

Profile

Actions

活動 #562

closed

活動 #1: redmine エバンジェリスト会 活動履歴

20240211 今年の活動予定や参加勉強会の情報共有

Added by 門屋 about 1 year ago. Updated 10 months ago.

Status:
終了
Priority:
通常
Assignee:
-
Start date:
02/11/2024
Due date:
02/11/2024
% Done:

0%

Estimated time:

Description

情報共有会の予定

参加勉強会のフィードバック
実施済分

予定分


今年の野望
門屋

  • チケット管理システム有識者の会
  • 他の勉強会でもパネルディスカッションに呼ばれる?(匠メソッド、さかなさん)

次回のredmine.tokyo

  • 5月後半を予定

など

Actions #1

Updated by 門屋 about 1 year ago

  • Subject changed from 20240211 情報共有 to 20240211 今年の活動予定や参加勉強会の情報共有
Actions #2

Updated by 門屋 about 1 year ago

  • Description updated (diff)
Actions #3

Updated by 門屋 about 1 year ago

  • Description updated (diff)
Actions #4

Updated by Seiji about 1 year ago · Edited

議事録

redmine.tokyoの話

  • 場所どうしたものだろうかー
  • 前橋市の岡田さんが来るよー。ベンダーとの連携事業の話があるよー。
  • オンプレでやっているかどうかとか聞きたいなぁー。by アカベコ
  • 選んだ理由は聞きたいなぁー。
  • ベンダーが貸してくれている可能性はあるよね。
Actions #5

Updated by アカベコ about 1 year ago

プロダクトをあきらめるとき – 株式会社アトラクタ
https://www.attractor.co.jp/presentation/when-shutdown-product/

  • プロダクトをやめる時のコストをあらかじめ算出しておくことで、前向きにやめる話をしやすくなる
  • 終活みたいな?
  • 投資的な開発としても、やめるコストを前提に採算ラインを検討するのはよさそう
  • 機能追加は単純な価値の加算ではなく、運用コストもかかるし余計な機能だとしたらアプリケーションの価値を減じる
  • なにをやるか?よりも、なにをやらないか?が重要という話にも通じる
    • やらないこと、やめることを提案するのは難しい
Actions #6

Updated by 門屋 about 1 year ago

  • Status changed from 新規 to 進行中
Actions #7

Updated by 門屋 10 months ago

  • Status changed from 進行中 to 終了
Actions

Also available in: Atom PDF